寿命とは?①
- Ayano Imamura
- 2021年2月15日
- 読了時間: 2分
こんにちは☀
AYANOです😸
今日は雨が降ってますが、
皆さん体調はいかがですか?
寒暖差が大きくなると体温調整が難しく、
体調不良を起こしやすくなることがあります。
私も風邪をひくタイミングは寒暖差がある時です😢
暖かくなってくると春の兆しを発見できます🌸
育てている球根がやっと芽を出しすくすく伸びてきたり
ベランダで育てている野菜が収穫できたり
春が待ち遠しいく感じます♪
さて今回は「寿命」についてお話していきます。
寿命と聞くと、「生きていられる残りの時間」
というイメージを持ちやすいですが、
実は寿命にも種類があるんです!
〈平均余命〉
「ある年齢に達した人が今後何年間生存できるかという統計的期待値のこと」
〈平均寿命〉
「その年に生まれた人が生存できると期待される年数のこと」
〈健康寿命〉
「健康上の問題で日常生活が制限されることなく生活できる期間のこと」
この平均寿命と健康寿命の差は、
日常生活の制限のある「不健康な期間」を意味します。
日常生活の制限のあるとは、
寝たきり状態などを意味します。
医療が発達し生活が豊かになったことで平均寿命も延びていますが
健康寿命はどうでしょうか?
何歳でも食べたいものを食べ、行きたいところに自分の足で行くことが
重要になってくるかもしれません!
皆さんのイメージしていた寿命と差はありましたでしょうか?
どうせ伸ばすなら、「健康寿命」を意識して
日常生活を改善してみたり、運動を始めるといいかもしれないですね♪
読んでいただきありがとうございました!
online salon edge
↓ご予約・スケジュールはこちら↓
↓公式LINE↓
↓ホームページ↓
Comments