GI値(グリセミック指数)
- Ayano Imamura
- 2021年7月12日
- 読了時間: 2分
みなさんこんにちは☀
AYANOです😸
前回は炭水化物についてお伝えしました!
今回はGI値(グリセミック指数)について
お伝えしていきます。
~GI値とは?~
炭水化物を摂取すると
最終的にブドウ糖に分解されます。
そのブドウ糖が吸収され血糖値が上昇します。
その速度を数値化したものです。
食品によってGI値は変わってきます。
GI値の高い食品は消化吸収が早いので
急激に血糖値を上昇させます。
GI値の低い食品は消化吸収が遅いことから
血糖値とインスリン濃度の変動が少ないです。
低GI値食品の簡単な見分け方は
「精白されていないもの」です!!
なぜなら、ブドウ糖の吸収を穏やかにする
食物繊維が豊富に含まれているからです。
また酢や乳製品は食べたものを
胃から腸に移動するのを遅らせ
食後の血糖値上昇のピークを低下させる
働きがあるので、食べ合わせなどでも
コントロールできます。
~食品とGI値~
高GI値
例)精白米・食パン・ジャガイモ
カボチャ・ニンジン・せんべい
クッキー・チョコレート
中GI値
例)うどん・スパゲッティ・サツマイモ
バナナ・プリン・ゼリー・アイスクリーム
低GI値
例)玄米・全粒粉パン・そば・はるさめ
大根・カブ・ピーマン・ブロッコリー
レタス・キノコ・リンゴ・イチゴ
牛乳・チーズ・ヨーグルト
普段食べている食品のGI値はいかがでしたか?
ぜひ低GI値食品を選んで食べてみたり
食べ方を工夫してみてください✨
読んでいただきありがとうございました!
online salon edge
↓ご予約・スケジュールはこちら↓
↓公式LINE↓
↓ホームページ↓
↓YouTubeチャンネル↓

Comments