top of page

ストレスとは?

  • 執筆者の写真: Ayano Imamura
    Ayano Imamura
  • 2021年4月19日
  • 読了時間: 2分

みなさんこんにちは☀

AYANOです😸



今回は身体的な健康ではなく

精神的な健康についてお話していきます!

ストレスはどんな種類がある?

ストレスは身体にどんな影響を与えるのか?

などストレスは何かをお伝えします。




〈ストレスって何?>

・外的ストレッサー

→物理的ストレッサー:寒暖の変化・騒音・高低音の刺激

→社会的ストレッサー:経済情勢の変化・人間関係


・内的ストレッサー

→心理的ストレッサー:緊張・悩み・焦り・寂しさ・怒り

→身体的ストレッサー:疲労・不眠

など大きく2つに分けられています。




〈ストレスと身体の関係>

身体の働きを調整する:自律神経

・ホルモンを調整する:内分泌

・異物から身体を守る:免疫

この3つのバランスを保つことで健康を維持しています。

バランスを保とうとすることを「ホメオスタシス」といいます。

ここにストレスがかかると3つのバランスを保つことが

難しくなることで身体に悪影響を与えます。



またストレスは「神経伝達物質」によって身体に伝わります。

・アドレナリン・ノルアドレナリン・ドーパミン

→集中力・やる気など脳のアクセルとして働く

・ギャバ・タウリン

→心を静める作用で脳のブレーキとして働く

・セロトニン

→気分を安定させ幸福感をもたらす


しかし、強いストレスがかかると、、、

これらの分泌に異常が起こり、怒り・悲しみなど

様々な感情が引き起こされます。




心の状態が乱れると身体に悪影響がでます。

なので身体だけでなく、心の健康についても

考えてみてください!

ストレスのない生活はかなり難しいですが、

そのストレスの向き合い方が変われば

心だけでなく身体にも変化があるかもしれません♪



読んでいただきありがとうございました!



online salon edge

↓ご予約・スケジュールはこちら↓


↓公式LINE↓


↓ホームページ↓


↓YouTubeチャンネル↓



Comments


記事: Blog2_Post
bottom of page