top of page

ホメオスタシスとは?

  • 執筆者の写真: Ayano Imamura
    Ayano Imamura
  • 2021年4月26日
  • 読了時間: 2分

みなさんこんにちは☀

AYANOです😸



前回はストレスについてお話しました。

今回はホメオスタシス=生体恒常性

についてお伝えしていきます!!





<ホメオスタシスとは>

身体の働きを調整する:自律神経

・ホルモンを調整する:内分泌

・異物から身体を守る:免疫

この3つのバランスを保つことで健康を維持しています。

バランスを保とうとすることを「ホメオスタシス」といいます。





〈自律神経>

ストレスに反応して、生命を維持するための

様々な働きを制御する役割をもっています。

例えば、呼吸・心拍・血圧・体温・発汗など

これらをコントロールしているのは、

・交感神経:ストレスに応じて身体機能を働かせる命令を出す

・副交感神経:身体機能を元の穏やかな状態に戻そうとする

この2つがシーソーのようにバランスをとっています。



〈内分泌>

体内のホルモンバランスを保ち、

内臓の働きや新陳代謝を活発にさせます。

・コルチゾール:代謝活動や免疫を活性化させて

 身体をストレッサーから守る働き

・βーエンドルフィン:痛み・不安・緊張を和らげる働き



〈免疫>

ストレッサーや異物が身体に侵入することによって、

免疫システムを発動させて抵抗しようとする。

しかし、自律神経と内分泌から過剰にホルモンが

分泌されることにって、免疫の働きを制御する作用が働きます。

そうすると防衛体制をとる力が弱められ病気にかかりやすくなる。





このようにストレッサーが長期間加わることで

交感神経ばかり働き、内分泌の防御力は限界を超えて

免疫が弱まります。

3つのバランスが整うことで身体と心の健康が保たれています。

なのでストレスを放置せず、心の健康についても考えてみましょう!

おすすめは、瞑想です!!

ヨガのレッスンでも行いますが、ぜひ日常にも取り入れてみて下さい♪


読んでいただきありがとうございました!



online salon edge

↓ご予約・スケジュールはこちら↓


↓公式LINE↓


↓ホームページ↓


↓YouTubeチャンネル↓


Comments


記事: Blog2_Post
bottom of page