top of page

花粉症はアレルギー!

  • 執筆者の写真: Ayano Imamura
    Ayano Imamura
  • 2021年2月22日
  • 読了時間: 2分

みなさんこんにちは☀

AYANOです😸



そろそろ花粉が飛び始めて、

花粉症の方にはつらい時期になってきました😥

私はまだ花粉症ではないので、

そのつらさはなかなか分からないのですが

いつ発症するかと毎年ビクビクしています。





今回は花粉症の原因と予防法についてお話していきます!



花粉症とは、「季節性アレルギー性鼻炎」といいます。

花粉の種類が異なると発症する時期が異なります。


なぜこんなにも花粉症が一般的に蔓延しているのか?

そこには食生活の変化・大気汚染・ストレス・

花粉の飛散量の増加などが影響しているといわれています。

これらの原因が重なることで発症しやすくなります。





〈花粉症が発生するメカニズム〉

身体が花粉を異物と認めると、

抗体が作られ鼻や目にある肥満細胞と結合します。

その状態でさらに花粉が入ってきて、抗体と結合すると

排除するために肥満細胞から化学伝達物質が放出されます。

その化学伝達物質が神経や分泌腺を刺激すると

くしゃみ・鼻水・目のかゆみなどが起こる。



簡単に言うと、「花粉から自分の身体を守るための過剰な反応」

ウイルスなどと一緒で、病気にならないために

必死に身体を守ろうとしています。

反応が過剰になっているため花粉症の症状として現れます。

その過剰な反応を整えるためには、

自律神経の調整と腸内環境を整えることがとても大切です!

そのためにもヨガや食生活を整えることをお勧めします♪

(詳しくは、後日発信していきます)





〈予防法〉

できるだけ花粉を避けること!!

これが一番難しい、、、😣


例えば、

・花粉を取り込まないように、眼鏡・マスクをつける

・帰宅後は、洗顔・うがいをする

・空気清浄器を使う

(ここまではコロナ対策としても有効ですね!)


・服や洗濯物はよくはたいてから取り込む

・ストレスを解消する

・暴飲暴食、睡眠不足、深酒、喫煙などを控える

などできるところから始めてみましょう。



読んでいただきありがとうございました!



online salon edge

↓ご予約・スケジュールはこちら↓



↓公式LINE↓



↓ホームページ↓


Comments


記事: Blog2_Post
bottom of page