top of page

皮膚のアレルギー(アトピー性皮膚炎)

  • 執筆者の写真: Ayano Imamura
    Ayano Imamura
  • 2021年3月22日
  • 読了時間: 2分

みなさんこんにちは☀

AYANOです😸



花粉症でアレルギーのお話をしてきましたが、

アレルギーにはたくさん種類があります!

今回は皮膚のアレルギー(アトピー性皮膚炎)

についてお話していきます。



〈アトピー性皮膚炎の原因〉

皮膚炎を起こしやすい体質

・アレルギー体質

・ドライスキン


悪化させる要素

・食物

・ダニ、ほこり

・乾燥

・発汗

・ストレス


この体質と要素が組み合わさってアレルギー反応が起こります。





〈アトピー性皮膚炎の症状〉

慢性的な病気で、強いかゆみを伴う

赤くブツブツとした湿疹ができます。


・左右対称に現れる

・目、耳、口

・ひじの内側

・膝の裏側


〈年代別の症状の現れやすい部分〉

・乳児期:顔・首・頭

・幼児期:首・ひじ・膝

・成人期:顔・首・胸・背中




〈アトピー性皮膚炎の予防〉

アトピー性皮膚炎はメカニズムがはっきりしていないため

一度発症してしまうとなかなか治療ができません。

なので発症する前に予防することが大切になります!


①スキンケア

皮膚を清潔に保ち、乾燥を防ぐことで肌のバリア機能を正常に保つ


②食事

アルコールや強い香辛料などの刺激物はかゆみを誘発させやすくなります


③日常生活

直接肌に触れるものは常に清潔に保つ

タオルなどの強い摩擦は症状を悪化させます


④環境

室内は常に清潔にし、多湿・乾燥に注意する


⑤身体と精神

睡眠不足・乱れた生活習慣に注意

ストレスは、思いがけず発症の増悪の原因になる


ぜひこの5項目をチェックしてみてください♪





ちなみに、、、

私はアトピーと蕁麻疹を同時に発症しました。

(かなり珍しいそうです笑)

要因はストレスでした。

仕事に行く前に発症して大変なことになってました。

薬で抑えても原因のストレスがなくならないため

全然改善されませんでした。


心理的要因でアトピー性皮膚炎が発症しているのであれば

要因であるストレスを取り除くことがとっても大事です!


読んでいただきありがとうございました!



online salon edge

↓ご予約・スケジュールはこちら↓


↓公式LINE↓


↓ホームページ↓



Comments


記事: Blog2_Post
bottom of page